『天空の城ラピュタ』には名セリフがたくさん出てきますがラピュタと言えば…
バルス(笑)
天空の城ラピュタといえば「バルス」というくらい有名な呪文ですよね!
近年では地上波放送があるために、SNS上でバルス祭りが発生するという事態に(笑)
そんなバルス祭りの余波を受けてあの株式会社タニタが社名変更という珍事件まで発生か?!
今回はそんな呪文『バルス』について検証してみたいと思います。
https://nenozero.info/ziburi-tosidensetsu/
https://nenozero.info/ghibli-eiga-matome/
\TSUTAYAで今すぐ無料宅配レンタル/
天空の城ラピュタの呪文バルスの意味と呪文一覧は?
「バルス」という呪文は、『天空の城ラピュタ』の終盤で登場します。
シータとパズーが手と手を重ねて「バルス」と呪文を唱えた直後、ラピュタ城の中枢にある巨大飛行石に呪文が伝わって、
すさまじい衝撃と強烈な光を放ちながらラピュタ城はバラバラに崩壊。
その衝撃でシータとパズーは吹き飛ばされ、強烈な光を直視してしまったムスカは失明状態。
ムスカも城の崩壊とともに地上へ落下していきます。
これほどの破壊力をもつ呪文「バルス」とは、ラピュタ語で「閉じよ」という意味。
「バルス」とは、滅びの呪文なのです。
ラピュタ王家の血を引く者は、先祖代々、いくつかの秘密の呪文を口伝してきました。
ラピュタ王家の末裔であるシータも、祖母からそれらの呪文を教わっていました。
「バルス」という呪文もそのひとつで滅びの呪文。
飛行石に反応して、不思議な力を発揮します。
そのため、シータは祖母から「絶対に使ってはいけない」と教わっていました。
こんなに強力なパワーをもつ呪文だったなんて、シータ自身が一番驚いたでしょうね。
「バルス」の語源は、「平和」という意味のトルコ語から来ているという説が有力ですが、公式には発表されていません。
ちなみに、これとは反対の意味をもつ呪文もあります。
呪文一覧というほどのものではありませんが、ちょっとだけ紹介していきますね。
ラピュタ語で「我を助けよ、光よよみがえれ」という意味の「リテ・ラトバリタ・ウルス アリアロス・バル・ネトリール」という呪文。
こちらは”滅び”ではなくその反対。復活・再生をあらわす呪文ということでしょうか。
ただ、呪文がちょっと長いので、こっちはそこまで有名じゃないみたいですね(笑)。
知っていればかなりマニアックなので、誰かかが「バルス」というセリフを言ったら、
リテ・ラトバリタ・ウルス
アリアロス・バル・ネトリール!!!
と真顔で返してみてください(笑)
相手がノッてくるか、それともドン引きされるかは、乞うご期待!(笑)
天空の城ラピュタのバルス祭りとは?2017年もある?
『天空の城ラピュタ』がテレビ放送される日は、「バルス祭り」で盛り上がるのが恒例化しつつありますが、「バルス祭り」をご存知でしょうか?
バルス祭りとは、『天空の城ラピュタ』のオンエア中に、シータとパズーが「バルス」と叫ぶ瞬間に合わせて、Twitterやネット掲示板に書き込みが集中する珍現象です(笑)
「バルス」というツイートや投稿が、ネット上で一度に大量に集中するため、サーバーにも高負荷がかかって、ダウンしたり遅延が発生するといった事態も。
まさに、滅びの呪文の破壊力!(笑)
ちなみに、2016年1月15日の放送時には、「バルス」と唱えた瞬間に、1分間で34万5397のツイート数があったそうです。
(放送終了までにツイート数は90万以上に到達!)
映画では1時間55分5秒後あたりに登場する「バルス」ですが、テレビ放送では途中でCMが入るため、23時過ぎに発動?
(「バルス」に近いシーンの目安としては、ムスカが「3分間待ってやる」と言ってから65秒後です。)
さて、今回のバルス祭りでは、どれだけ記録を伸ばすでしょうか?
いまからTwitterの用意しておきましょう。
株式会社タニタがバルスに負けた?
そのバルス祭りについてもう一つ。
『天空の城ラピュタ』が2016年1月15日も放送された際、「バルス祭り」の裏では別の企画が盛り上がっていました。
大手の体重計メーカーである株式会社タニタが、滅びの呪文の瞬間に「タニタ」とツイートしてほしい!と呼びかけていたのです。
そのツイート数が「バルス」に超えたらラピュタ商品を作り、もし超えなかったら社名を『株式会社バルス』に変更すると発表。
結果は…タニタの大惨敗。
やはり、ツイート数では「バルス」に及びませんでした。
そのため、タニタは公式Twitterのアカウント名を「株式会社バルス」に変更(ただし1日限り)。タニタはバルス祭りの歴史に名を刻みました。
しかし、なぜタニタがそんな企画を打ち上げたのでしょうか?
それは、2015年12月に放送された『M-1グランプリ』の中で、お笑いコンビのタイムマシーン3号が漫才の中で
「バルス」のシーンを引用し、痩せる呪文として「タニタ」と叫んで視聴者の笑いを誘ったことがキッカケです。
『天空の城ラピュタ』における「バルス」のシーンが有名だからこそ成立するネタですが、体重計メーカーのタニタは、このタイミングを上手にいかして、翌月に放送される『天空の城ラピュタ』につなげたわけです。
うまい戦略だと思いますし、宣伝効果も十分あったことでしょうね。
まとめ
『天空の城ラピュタ』に登場する「バルス」という呪文について検証してみました。
テレビで放送されるたびに盛り上がるバルス祭り、それに便乗したタイムマシーン3号の漫才や体重計メーカー・タニタの戦略。
いずれも『天空の城ラピュタ』が多くの国民に認知され、愛されている作品だからこそ成立するものだと言えます。
「バルス」という3文字で構成された呪文は、いまや作品の世界を飛び出して、私たちの日常にも不思議な力を及ぼしているのかもしれませんね。
https://nenozero.info/ziburi-tosidensetsu/
https://nenozero.info/ghibli-eiga-matome/
\TSUTAYAで今すぐ無料宅配レンタル/
関連記事はこちら↓↓
天空の城ラピュタのモデルは日本の和歌山?カンボジアやオーストラリアの古代都市もソックリ!
天空の城ラピュタの都市伝説!その後は?別エンディングが存在?ムスカは目の病気でレプカが先祖か
天空の城ラピュタのロボット兵の名前と種類は?ルパンに登場したラムダと同じ?
ラピュタのドーラの若い頃が美人?年齢や名言セリフ「40秒で支度しな!」息子や旦那など
その他ジブリ関連記事はコチラ↓↓
『となりのトトロ』の怖い都市伝説!!
ナウシカの巨神兵とラピュタの関係は?「腐ってやがる」とのセリフの意味について
風の谷のナウシカ原作漫画のラスト結末(ネタバレ)!巨神兵と王蟲の正体は?
千と千尋の神隠しの都市伝説が怖い!リンの正体と電車の女の子は誰?
『千と千尋の神隠し』カオナシの正体は何者? サタンとの都市伝説は本当か!
『千と千尋の神隠し』の都市伝説!ハクの本名と正体は?その後八つ裂きになったのか?
『猫の恩返し』に都市伝説があるって本当!?その謎に迫る!!
『耳をすませば』天沢聖司のストーカー疑惑まとめ!恐るべき本性が明らかに!
『耳をすませば』その後の続編原作小説の結末を紹介!聖司と雫は結婚したの?
『千と千尋の神隠し』のモデルは台湾?それとも群馬・長野の温泉旅館か?