『シックスセンス』や『サイン』などを数々の名作を手掛けたM・ナイト・シャラマン監督の最新作『スプリット』が2017年の5月17日に公開されます。
今作は映画『ヴィジット』のスタッフが再集結した、ジェームズ・マカヴォイ主演のホラー・スリラーです。
シャラマン作品ファンなら見逃せない一品ですが、どんな作品なのか気になりますね!
今回は最新映画『スプリット』のあらすじから、映画のラストとネタバレまでをご紹介いたします。
※注意:結末ラストまでネタバレしていますので映画を見ていない方はご注意ください。
あらすじ・ストーリー
クレア(ヘイリー・ルー・リチャードソン)のバースデイ・パーティーに招かれたケイシー(アニヤ・テイラー=ジョイ)とマルシア(ジェシカ・スーラ)
パーティーの帰り道、彼女ら3人が突然男に誘拐されることにより物語は始まります。
3人は目が覚めると鍵のかかった見知らぬ部屋に監禁されていました。

部屋に入ってきた神経質な雰囲気が漂う、誘拐犯の男(ジェームズ・マカブォイ)と対面した3人は、その男が部屋から去ったあと脱出するために意見を出し合います。
するとドアの外から何やら女性との会話する声が聞こえてきました。
助けを求め外に向かって叫ぶ少女たち。
ところが、ドアを開けて入ってきたのは…女装をした誘拐犯の男でした。
男はまるで女性のような口調で少女たちに話しかけ、再び部屋から去っていきます。
そして、次に部屋に入ってきた時には今度は9歳の少年として、舌足らずな、子供のようなしゃべり方をしていました。
そう、男はDID(解離性同一性人格障害)で多重人格者だったのです。
彼は23人もの人格を持つDID患者として、精神科の女医カレン・フレッチャー(ベティ・バックリー)からカウンセリングを受けている患者でした。
その後、23人もの人格を持ちさまざまな人格が激しく入れ替わるなか、少女たちはそれぞれの人格と対面しながら、逃走を試みますがいずれも失敗に終わります。
全員が”悪人”とうわけではないのになぜ脱出できないのか?
実は23人の人格は最も凶悪な人格である24番目の人格”ビースト”を恐れ、彼女たち3人はビーストの生け贄となるべく誘拐されてきたのでした。
何とかして24番目の人格が現れる前にこの部屋から逃げなくてはならない!
果たして彼女たちは無事脱出することが出来るのでしょうか…。
以上が映画『スプリット』のあらすじです。
[adrotate banner=”3″]
ラスト・結末(ネタバレ注意!)
以下ラスト・ネタバレです!
ビーストの存在を知った3人は何とかして部屋から脱出しようと、天井のダクトを通ろうとしたり、9歳の人格ヘ”ドウィグ”からトランシーバーを奪ったりと試行錯誤しますが、どれもうまくはいきません。
そんななか、カウンセラーのフレッチャーのもとへ診察に通う男。
異変を察知したフレッチャーは彼の家を訪ね、閉じ込められたクレアを見つけますが、男に感づかれてしまい、フレッチャーは薬で眠らされてしまいます。
そしていよいよ24番目の人格ビーストが出現。

ビーストはその名の通り人間離れした驚異的な能力をもってしました。
壁をよじ登ったり、鉄格子を素手で開けてしまったりと、とても少女たちの力で太刀打ちできる相手ではありません。
意識が戻ったフレッチャーは朦朧(もうろう)とするなか、男の本来の人格を取り戻させる方法として本名である”ケビン″という名を紙に書き記します。
しかしそこへビーストが戻ってきてしまい、フレッチャーは羽交い絞めにされ、怪力で骨を折られて殺害されてしまいます。
ビーストの魔の手はいよいよ3人の少女におよび、マルシアとクレアはビーストによって殺されてしまいます。
閉じ込められていた少女たちのなかで、唯一助かったのはケイシーだけで彼女は監禁部屋からの脱出することに成功。

しかしすぐにビーストが迫ってきます。
逃走中ケイシーはさきほどフレッチャーが書き残したメモを見つけました。
そして、迫ってビーストに向かい、”ケビン”という本名を連呼し、ケビン自身の人格を呼び覚ますことに成功します。
ケビンは何が起こったのかまったく覚えてはいませんでしたが、周りの状況からすぐに理解し、ショットガンの隠し場所をケイシーに教えて、はやく自分を射殺するよう促しますが…
ケイシーは躊躇してしまいます。
それもつかの間。
ケビンだったはずの男はみるみるうちに、他の人格へと入れ替わり、再びビーストが出現してしまいます。
慌ててショットガンを探し出し、逃走するケイシーでしたがビーストに追い詰められ、ショットガンで数発撃ちこむものの弾は全ては外れて玉切れに。
絶体絶命のケイシーに襲い掛かるビースト。
そのときビーストはケイシーの身体にある無数の傷に気が付きました。
実はケイシーは幼いころに親を亡くし、叔父の元に引き取られたのですが、その叔父から激しい虐待を受けていたのです。
男が多重人格者になった原因は、幼いころに受けた母からのひどい虐待や父に捨てられたことがキッカケでした。
ケイシーの傷と自分の受けた傷とかさね合わせ、精神的に傷ついた人間を”純粋(ピュア)″だと考えるビーストは、自分と”同類”と判断した彼女には手を出さずにそのまま立ち去るのでした。
翌朝ケイシーはやっとのことで助け出され、久しぶりに地上にでます。
彼女が監禁されていた地下室は男が働いていた動物園の下でした。
その頃、事件の全貌がニュースとしてレストランで流れています。
そのニュースをみていたおばさんたちが、ワイワイガヤガヤと井戸端会議をしていました。
「15年前におきた車椅子の殺人鬼の事件と似ているわね、そのときも犯人はおかしな名前で呼ばれていたけど何だっけ?」と周りに聞きます。
すると隣に座っていた男(ブルース・ウィルス)がこう答えるのです。
「ミスター・グラスだろ」と…。
[adrotate banner=”3″]
◇『スプリット』を無料視聴する方法
ここで映画『スピリット』を安全に無料視聴する方法を紹介します。
詳しくはこちら↓↓
[auvideo_ad_code]
◇まとめ
以上、M.ナイト.シャラマン監督の映画『スプリット』のネタバレを紹介させていただきました。
気になるのは最後の男が発した「ミスター・グラスだろ」という言葉。
実はこれ、シャラマンの過去の作品である『アンブレイカブル』に登場したブルース・ウィルスが演じたディヴィット・ダンのことでした。
つまり今作『スプリット』は過去作『アンブレイカブル』と同じ設定のなかでおきた事件だったということです。
M・ナイト・シャラマンのファンや映画通の方にとっては、感慨深いラストだったとは思いますが、そうでない人にとってはちょっと意味不明でしたね(笑)
こちらもオススメです!!
↓↓↓
2017年公開のSFスリラー映画『メッセージ』のネタバレを紹介