映画

『塔の上のラプンツェル』グリム初版原作が怖い!あらすじ内容の違いは?

ディズニー・アニメ『塔の上のラプンツェル』の原作がグリム童話なのはご存知ですか?

グリム童話といえば、ドイツの児童書であることくらいはご存知だとは思います。

でも、このグリム童話、実はかなり残酷で怖い内容ばかりでした。

そのなかでも初版はかなりキツイ内容とのこと。

では『塔の上のラプンツェル』の初版原作(原作名Rapunzel)はいったいどんな内容なのでしょうか?

今回は『塔の上のラプンツェル』の初版原作のあらすじ・内容、ディズニーアニメとの違いについてお伝えしていきたいと思います。


『塔の上のラプンツェル』のグリム初版原作のあらすじ・内容について

・グリム原作名について

まず『塔の上のラプンツェル』のグリム童話の原作名は『ラプンツェル(Rapunzel)』という原作名になります。

また『髪長姫』(かみながひめ)と約されることもあることもあります。

当初、ディズニー・アニメも原作と同じ『ラプンツェル』という題名の予定でしたが、商業的な戦略のために『タングルド(英題Tangled)』という題名にに変更されました。

ちなみにタングルドとは、ロープの結び目などがもつれたり、からんだりすることを意味しています。

それを意味しているのはラプンツェルの長いもつれた髪のことですね。

より作品内容をイメージしやすい名前にしたということです。

そして邦題ではご存知のごとく『塔の上のラプンツェル』となりました。

邦題はちょっと冗長(じょうちょう)な気がしますね…(笑)

[adrotate banner=”3″]

・初版原作のあらすじ・内容

グリム童話の初版原作のあらすじはこのような内容となります。

↓↓↓

昔ある村に夫婦がいました。

2人は長い間、子供を授かることができませんでしたが、ある日、奥さんがやっと妊娠して夫婦は大喜びします。

ところが、どうしたことか奥さんは妖精(後版では魔女ゴーテル)が栽培している”ラプンツェル”(レタスの一種)という野菜を食べたくて仕方がありません。

あまりの食べたさに奥さんは他の食事が喉を通らず、みるみるうちにやせ細っていきます。

妻とお腹の子を心配した旦那さんは妖精に家にいって”ラプンツェル”を盗もうとしますが、
運悪く見つかってしまいます。

事情を説明すると、妖精は生まれた子供を自分に渡すのなら好きなだけ”ラプンツェル”を
もっていって良いと言います。

旦那さんは悩みましたが「このまま妻子が死んでしまうよりは…」とその交換条件を受けれました。

その後、奥さんは女の子を無事出産し、名前を「ラプンツェル」と名付けました。

しかし、喜びもつかの間、すぐに妖精がやってきて約束通り子供を連れ去っていきます。

ラプンツェルは妖精に育てられ美しい少女に成長しました。

そして12歳になったある日、森の中にたっている塔の最上階に閉じ込められました。

その塔は入り口も階段もありません。

妖精はラプンツェルの長い髪を窓から下へ垂らしてもらい、はしご代わりにして出入りしていました。

ある日、森の中を歩いていた王子はラプンツェルの美しい歌声に惹かれて、彼女が閉じ込められた塔へやってきました。

王子は塔の上から垂らされた、長くて美しい金髪をみて、妖精と同じように塔に登ります。

そこで美しい女性ラプンツェルを発見しました。

2人は愛し合うようになり、ラプンツェルは王子に処女をささげます。

その後、妖精の目を盗んでは王子を招き入れて、頻繁(ひんぱん)に性交を重ねていきました。

その結果、ついにラプンツェルは妊娠をしてしまいます。

それを知った妖精は激怒しました。

妖精は罰として、ラプンツェルの長い髪を切り落とし、荒野へ追放してしまいます。

荒野は放たれたラプンツェルはみじめな生活をおくり、そして双子を生みました。

一方、王子はこのことを知らず、ある日ラプンツェルに会うため、塔にやってきました。

そこで妖精から初めてすべての顛末を聞き、あまりの罪悪感から塔から身を投げて自殺を図ります。

幸い一命は取り留めたものの、重症を負った王子は両目を失明してしまいました。

その後、王子は盲目のまま、7年間にわたり、森をさまよっていましたが、ある日、双子と暮らしてたラプンツェルに再会することができました。

このとき王子の境遇を知ったラプンツェルは涙を流します。

すると、その涙が王子の目の上に落ちると視力がたちまちに回復しました。

その後、2人は子どもたちと一緒に王子の国へかえり、家族でみんなで幸せに暮らしました。

End

[adrotate banner=”3″]

グリム初版原作はこんな内容です。

最後はハッピーエンドで良かったですね!

それほど怖い内容ではありませんが、ラプンツェルと王子の逢引きして、行為をかわしている描写が描かれているのですくなくもと子供向けではありません(笑)

それにしても失明して7年間も森をさまようって…

つっこみどころは満載ですがそれは野暮(やぼ)といったところでしょう。

・ティズニーとの違いは?

実は原作は初版と2版目以降とではかなり違います。

具体的には初版で書かれていた生々しい性描写は2版目以降からはすべてカットとなりました。

つまり18禁はやめたということですね(笑)

さらに、初版で登場した妖精は魔女へ置き換わりました。

妖精というと日本ではかわいらしいイメージですが、ヨーロッパでは妖怪的なあつかいです。

そしてディズニー・アニメの『塔の上のラプンツェル』との違いはまずラプンツェルと王子の立場が逆ですね。

原作ではラプンツェルが庶民の女性で恋人男性が王子でしたが、ディズニーではラプンツェルが王女で男性が盗賊という内容でした。

そしてディズニーでは男性は魔女にナイフで刺されて重症を負い、ラプンツェルの涙で回復しますが、原作では失明して7年間森をさまよっています。

ディズニーのほうがわかりやすく、より感動的な内容になっていますが、原作版もナカナカいいですね。

さてあなたはどちらの内容が好みでしょうか?

[adrotate banner=”3″]

◯初版のグリム原作が怖い件について

さきほど初版のラプンツェルは性交の描写が生々しいと書きましたが、実はグリムの初版は生々しい性描写と残酷で怖い内容が多いのです。

正直、子供向けではありません。

なんだか『ヘンゼルとグレーテル』なんかもヤバイらしい(笑)

悪臭が漂っている鬼畜小屋に兄弟が監禁されているリアルに描かれているとのこと。

ちなみにグリム童話は19世紀にドイツのグリム兄弟が都市伝説的な民間伝承を集めてまとめたものです。

なので、もともと児童向けではありません。

そのため初版のグリム童話は民間伝承をそのまま記したため、残酷で怖い内容になってしまったのですね。

◯まとめ

ここまでのまとめです。

・『塔の上のラプンツェル』の初版原作は2人の生々しい性描写がある。
・ディズニー版との違いは、原作ではラプンツェルはお姫様ではなく庶民の娘。
・グリム童話は残酷で怖い内容が多いので児童向けではない。

以上、『塔の上のラプンツェル』のグリム原作についてお伝えしました。